RUGBY WORLD CUP™ PROUD HOST

なれずし

塩漬けにした魚をご飯とともにアセ(暖竹の葉)やバショウで包み、時間をかけてゆっくり発酵させたもので、にぎりずしのルーツとされている。
使われる魚はアジ、カマス、サワラ、タチウオ、サンマ、アユなど様々だが、一般的なのはサバ。
ただ、近江米で知られる滋賀の鮒ずしがご飯を洗い落として食べるのに対し、和歌山のなれずしは、紀南地方には稲作農地が少なく米が貴重なものだったからか、ご飯ごと食べられるように調理されている。
とはいえ長く祭には欠かせないものだったなれずしも、熟成に時間がかかることと「くされずし」とよばれるほどの強烈な匂いのためか、近年は、酢でしめた魚と酢飯を包み、発酵させずに一晩おいた「早なれずし」がとってかわり、祭の時だけでなく昼食や軽食として、和歌山県人の日常食になっている。
   
TM © Rugby World Cup Limited 2015. All rights reserved.