RUGBY WORLD CUP™ PROUD HOST

河内祭

源平の戦いに勝利した態野水軍の凱旋の様子を表す「河内祭」は、夏の古座川を舞台に繰り広げられる熊野の風物詩。
25日の本祭では、法螺具の音が響く中、美しく飾られた3艘の御舟がご神体である川中の小島を回りはじめると、舟唄が歌われる。
古座川の川原では、地域に伝わる古座の獅子舞が軽快なリズムで祭りを盛り上げる。
大ぶりの獅子頭で二人の人間が演じる「二人立ち」の獅子舞は、風格あふれる大神楽系のもので「剣の舞」「幣の舞」「乱獅子」など10数種類の演日をもつ。
足運びの技などに古風な型が残り、地域に伝わる獅子舞のルーツとされる。
   
TM © Rugby World Cup Limited 2015. All rights reserved.